月岡芳年 和漢百物語(8)「宮本無三四」浮世絵 買取させて頂きました 山梨市より

「和漢百物語」は日本と中国の妖怪話や奇譚を題材にした芳年初期の代表作です。

芳年27歳、慶応元年(1865)の発行で師・歌川国芳から継承した勇壮な武者絵の表現に加え、歴史画に学んだ独自のアプローチも盛り込まれています。のちに流行を博した「ちみどろ絵」へと繋がる残酷描写も見られ、芳年作品の醍醐味を味わえるシリーズとなっています。

「和漢百物語」は全26図からなりますが、今回買取させて頂いたのはそのうちの12図。数回に分けてそれぞれの作品を見ていきたいと思います。


宮本無三四は言わずと知れた宮本武蔵のことです。近世以降最も有名な剣豪として武蔵には有象無象の様々な伝承がありますが、本作の出典は読本『絵本二島英雄記』(享和三年)にあるようです。

詞書には、武蔵は新免二刀流の開祖で、諸国を武者修行してていた。ある時、信州の山中にて一人の山伏と対決した。相手を討ち取ったところ、たちまち天狗に変化した、とあります。

切り落としたのはなんと天狗の翼。紫電一閃、空中には刀の奇跡が弧を描き、勢い余って画面の外にまで斬撃が達しています。まるで一瞬の時を切り取ったような張り詰めた緊迫感があります。背景には何も描かず、雌雄が決した一瞬の閃きを潔く描き切っているのも魅力的です。

<詞書>
『宮本無三四ハ神免二刀の開祖なり諸國武者修行のをりから信州の山中にて一個の山伏と武術を爭ひ彼者を討留たりしが忽天狗とへんじ飛さりしとぞ』

約37cm *25cm
裏打、欠損、シミあり
販売中


美術品、絵画、掛軸、彫刻etc、骨董、古道具や思い出の品まで

 買取 販売など 古いものであれば何でもご相談ください

店主は骨董の町、西荻窪と銀座の古美術商でキャリアを積み

これまで絵画、掛軸、やきもの、彫刻などの美術品を中心に

アンティーク家具や古いもの全般を扱ってきました

魅力的な古いものとの出会いを求め全国へお伺い致します